幼児家庭教育学級~仲間を作ってニコニコ子育て~のご案内
2023年09月05日
3歳児の保護者を対象とした幼児家庭教育学級を開催します。
3歳児のお子さまは保育もあります。お友達と楽しく遊びましょう。
お申込みをお待ちしております。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。
2023年度袖ケ浦地区市民文化祭のご案内
2023年09月01日

【袖ケ浦公民館サークル・団体連絡協議会からのお知らせ】X(旧Twitter)にサークル紹介を投稿してみませんか
2023年08月22日
X(旧Twitter)はコミュニケーションサービスです。
140文字以内で書き込み(メッセージ)を投稿することで
X(旧Twitter)の登録者が投稿されたメッセージを読むことができます。
特徴は、例えば#ジャズダンス(ハッシュタグ ジャズダンス)のように
#(ハッシュタグ)の後にキーワードを入れて投稿すると、
キーワードに興味・関心のある登録者が読んでくれる可能性が高いことです。
お仲間募集のツール(手段)としてX(旧Twitter)にサークルを紹介してみませんか。
<紹介文作成にあたってのお願い>
①句読点(。や、)!・?等を含む120文字以内で紹介文をお書きください。
②個人情報は投稿できませんので、問合せ先は事務局とさせていただきます。
③個人情報がわからない写真やポスター、自筆イラストは1枚投稿することができます。
④サークルが作成しているURLやQRコードを投稿することもできます。
⑤#〇〇〇については、事務局で効果的な#を2~3つ投稿します。
ご希望する#〇〇〇がありましたら依頼書の備考欄にご記入ください。
⑥依頼書の受付は、事務局窓口までまたはメール(sodegaura@narashino-kominkan.jp)でお願いいたします。
⑦受付日から1週間以内でアップデート(投稿)します。
⑧依頼書は袖ケ浦公民館ホームページがらダウンロードしてご利用いただけます。
X(旧Twitter)投稿サークル紹介依頼書はこちらからダウウンロードしてください。
10月1日(日)の窓口申請について(お願い)
2023年08月17日
10月1日(日)は袖ケ浦地区市民文化祭開催中のため、令和6年1月分の使用許可申請及び下記の窓口申請につきましては、10月3日(火)午前9時から受付いたします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 袖ケ浦公民館使用許可申請
2 袖ケ浦公民館使用取消・変更承認申請
大人の教養講座「ラグビーをもっと知りたい」のご案内
2023年08月02日

9月8日、フランス対ニュージーランドの試合で幕を開けるラグビーワールドカップ2023!ルールや見どころを知って、日本を応援しませんか。
日時 8月19日(土)13:30~15:30
場所 袖ケ浦公民館 集会室
講師 NBS茜浜フェローズ(習志野のラグビーチーム)
参加費 無料
募集人数 30人
申込み 8月2日(水)より電話受付
袖ケ浦公民館 電話047-451-6776
袖ケ浦公民館ロビーをクールシェルターとして開放しています
2023年07月08日

クールシェルター(暑さや日差し等から身を守るための一時休憩場所)として袖ケ浦公民館ロビーを開放しています。
暑い日が続きますので、是非ご利用ください。
実施期間 令和5年9月末(予定)
夏休み子ども講座のご案内
2023年07月05日
夏休み!公民館の講座に参加して、地域のお友だちと一緒に学び、体験しませんか。
下記の通り、講座の参加者を募集しています。
1.子ども映画会~夏休み~
内容 夏休みはみんなで映画を見よう!
日時 7月22日(土)午前9時30分~11時40分
場所 袖ケ浦公民館 集会室
対象 未就学児・小学1年生から6年生 ※未就学児は保護者の同伴が必要です。
2.目指せ! 化石ハンター
内容 岩石を割って植物の化石を取り出す体験や化石のレプリカ作りを通して、化石に詳しくなろう!
日時 7月28日(金)
午前組 午前9時30分~11時30分 午後組 午後1時30分~3時30分
場所 袖ケ浦公民館 集会室
対象 小学4年生から6年生まで
参加費 600円
3.ニュー・スポーツラリー
内容 ニュー・スポーツを体験しよう!
種目は大人気のボッチャ・輪投げ・ラダーゲッターの3種類
日時 7月29日(土)午前10時~正午
場所 袖ケ浦公民館 ロビー
対象 小学1年生から6年生まで ※保護者の方は講座をご覧いただけます。
4.紙すき体験~牛乳パックで紙を作ろう~
内容 牛乳パックからパルプを作り紙すき体験をしよう!
日時 8月5日(土)午前10時~正午
場所 袖ケ浦公民館 集会室
対象 小学1年生から6年生まで
5.習志野市議会探検隊~市議会議場での模擬体験~
内容 市議会議場を探検できる絶好の チャンス!!あなたも市議会議員になったつもりで体験してみよう!
日時 8月22日(火)午前10時~正午
場所 習志野市役所1階総合案内前 展示コーナー
対象 小学1年生から6年生まで ※小学3年生以下は保護者の同伴が必要です。
問合せ・申込先 袖ケ浦公民館 047-451-6776(月曜日休館)
詳細は、下記のPDFをご覧ください。
7月21日(金)まで核兵器廃絶平和都市宣言記念展を展示します
2023年07月05日
平和を脅かす核兵器の廃絶を訴え、市民の皆さんが作成した千羽鶴、絵手紙、被爆者の描いた絵、被爆写真、平和市民代表団の活動報告などを展示します。
展示日 7月5日(水)~7月21日(金)月曜日は休館
袖ケ浦公民館報第125号を発行しました
2023年06月27日

子ども講座『鈴虫を育ててみよう』のご案内
2023年06月14日

夜に「リーン・リーン」と美しい音を奏でる鈴虫。
夏の思い出や自由研究に育ててみませんか?
日時:7月9日(日)午後1時30分から3時まで
対象:小学生の親子
定員:親子15組
詳細は下記のご案内をご覧ください。
Wi-Fiルーター貸出サービスを始めました!
2023年06月09日

Wi-Fiルーター貸出サービスを始めました。是非、サークル活動や地域活動にご活用ください。
利用料:無料
対象:公民館の部屋を利用するサークルまたは地域活動団体
利用方法:公民館利用申請時に予約してください。予約していない場合も、どなたも予約していなければ、利用できます。
問合せ:袖ケ浦公民館 窓口または電話047-451-6776
子ども講座「土器にドキドキッ!?~原始時代や古代を土器から学ぼう~」のご案内
2023年05月20日

習志野隕石レプリカ絶賛展示中!
2023年05月02日

袖ケ浦公民館ロビーにて、習志野隕石レプリカを展示いたします。
実際の習志野隕石1号を3Dスキャンし、3Dプリンターで制作した超リアルな復元模型です。
習志野隕石1号の重さ(133g)を再現した石は、重さを体感することができます。
袖ケ浦公民館で宇宙を身近に感じてみませんか。
展示期間 5月2日(火)から5月30日(火)まで 月曜日休館
展示時間 午前9時から午後9時まで
春季公民館講座のお申込について(お願い)
2023年04月16日
4/18(火)より、春季公民館講座の受付が開始されます。
当日は、電話が大変混み合うことが予想されます。
公平を期すため、下記講座を除いて窓口で受付は行いません。予めご了承下さい。
公民館にお越しいただいた場合も、電話でお申込ください。
ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
【窓口で申し込みができる講座】
育児講座、2歳児親子サロン
植物観察「身近な草と木の観察講座」のご案内(定員になりました)
2023年04月15日

大人の教養講座「初夏の寄せ植えを楽しもう!」のご案内(定員になりました)
2023年04月15日

はじめての園芸講座のご案内(定員になりました)
2023年04月15日

和太鼓倶楽部のご案内(定員になりました)
2023年04月15日

日本の伝統和太鼓に挑戦してみましょう!
和太鼓の基本的な礼儀作法を学び、仲間と音を合わせる、心を合わせる楽しみを体験しましょう。
対象 小学1年生から6年生20人
詳細は下記のご案内をご覧ください。
↓
「しぜんくらぶ」のご案内(定員になりました)
2023年04月15日

「2歳児親子サロン」のご案内
2023年04月15日

育児講座のご案内
2023年04月15日

「カブトムシを幼虫から育ててみよう!」のご案内(定員になりました)
2023年01月28日

「カブトムシを幼虫から育ててみよう!」
カブトムシの幼虫を育ててみませんか?
小動物の観察の仕方をいちから学ぼう‼
日時:2月25日(土)午前10時~11時30分
講師:袖ケ浦公民館 生涯学習相談員 加藤 稔
場所:袖ケ浦公民館 集会室
対象:小学1年生から6年生
定員:15名
持物:筆記用具・色鉛筆・飲み物
参加費:200円(当日参加費を集めます)
申込:2月2日(木)午前9時より電話にて受付
「習志野高校 野球部 甲子園 出場 元監督が語る『私の子育て』」のご案内
2023年01月15日

袖ケ浦地区学習圏会議 主催 講演会のご案内
習志野高校 野球部 甲子園 出場 元監督が語る「私の子育て」
【内 容】習志野高校野球部を甲子園へと導いた監督「椎名 勝」
数々の成功や失敗の体験を父と教育者の目線から見た『私の子育て』を伺います。
テーマは「習志野高校と共に歩んだ人生」~子ども達の指導を通して私が学んだこと~
【日 時】2月11日(土)午前10時から11時30分
【講 師】袖ケ浦公民館長 椎名 勝
【対 象】18歳以上
【場 所】袖ケ浦公民館 集会室
【定 員】40名
【申 込】1月17日(火)午前9時より電話にて受付
袖ケ浦公民館連絡先 047-451-6776
※定員になり次第受付を終了いたします。
※公民館ではマスクを着用してください。
※検温を行いますのでご協力をお願いします。
※記録のため撮影を行います。予めご了承ください。
新年のご挨拶
2023年01月10日
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
日頃から袖ケ浦公民館の事業や活動に対しまして、ご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
袖ケ浦公民館職員一同、心より感謝申し上げます。
本年も、地域に寄り添う公民館として、皆様と共に歩み続けたいと思います。
引き続きご支援、ご協力を賜りますよう、宜しくお願い致します。
袖ケ浦公民館長 椎名 勝
『子ども映画会~冬休み~』のご案内
2022年12月08日
-1-500x707.jpg)
子ども映画会~冬休み~
12月24日(土)午前10時から11時45分
場所 袖ケ浦公民館 集会室
対象 小学生
定員 40名
作品 当日のお楽しみ♪
申込 電話又は窓口にて受付
12月7日(水)午前9時より
※定員になり次第受付を終了いたします。
※公民館ではマスクを着用して下さい。
※飲み物の持ち込み可。
『子ども講座』どんぐりコロコロ~親子でわくわく工作~のご案内
2022年11月04日

日時:12月10日(土)9時30分から11時30分
場所:袖ケ浦公民館 集会室
対象:小学1年生から6年生と保護者
定員:12組(1組3人まで)
持物:飲み物・グルーガン
参加費:1人200円
※参加費は11月26日(土)午後8時までに袖ケ浦公民館までお持ち下さい。
※欠席やキャンセルの場合でも、集金後の返金はできません。
申込:11月8日(火)午前9時より開始
連絡先:袖ケ浦公民館047-451-6776
※定員になり次第受付を終了いたします。
令和4年度袖ケ浦地区市民文化祭のお知らせ
2022年10月11日
≪袖ケ浦公民館からのお知らせ≫
10月14日(金)から16日(日)の3日間、袖ケ浦地区市民文化祭が開催されます。
コロナ禍のため制限を設けての開催となりますが、皆様ぜひお立ち寄りください。
詳細はPDFをご覧ください。
子ども講座『もるもるモルック』のご案内
2022年10月02日
今話題のニュー・スポーツ「モルック」を体験しませんか?
「モルック」は、フィンランド発祥のスポーツです。
チームに分かれて、数字の書かれた木の棒に球をあてて、
より早く、50点ピッタリにするゲームです。
日時:11月3日(水)文化の日 10時分から12時
場所:袖ケ浦西近隣公園 (袖ケ浦公民館隣の公園)
対象:小学1年生から6年生
定員:27名
持物:動きやすい服・飲み物
申込:10月11日(火)午前9時より電話にて受付開始
袖ケ浦公民館 連絡先 047-451-6776
袖ケ浦公民館 開館時間変更のお知らせ
2022年10月01日
日ごろより、袖ケ浦公民館をご利用いただきありがとうございます。
10月14日(金)から16日(日)にかけて行われる、袖ケ浦地区市民文化祭の準備のため一部閉館時間を変更しております。
また、準備期間中は公民館使用許可申請のみの対応となりますので、ご利用際はご注意ください。
10月11日(火)午前9時から午後5時 ※公民館使用許可申請のみ対応
10月12日(水)午前9時から午後5時 ※公民館使用許可申請のみ対応
10月13日(木)午前9時から午後5時 ※公民館使用許可申請のみ対応
10月14日(金)午前9時から午後5時 通常通り
10月15日(土)午前9時から午後9時 通常通り
10月16日(日)午前9時から午後9時 通常通り
10月17日(月)休館日
10月18日(火)午前9時から午後9時 通常通り
大人の教養講座『オリジナルタイルコースター作り』のご案内(定員になりました)
2022年09月11日

大人の教養講座『オリジナルタイルコースター作り』
タイルを使って世界で一つだけのオリジナルコースターを作りませんか?
日時:9月30日(金)午前10時~正午
場所:袖ケ浦公民館
定員:15人
参加費:500円
申込:9月2日(金)午前9時より電話にて受付
連絡先:袖ケ浦公民館047-451-6776
※定員になり次第受付を終了いたします。予めご了承ください。
『1歳児親子ルーム』参加者募集のご案内(定員になりました)
2022年09月11日

令和4年度 『1歳児親子ルーム』
親子でいろいろな体験を通じて、楽しいひとときを過ごしましょう!
日時:9月22日~11月3日(毎週木曜日) 10時~11時30分
※ただし、10月13日は市民文化祭準備期間のためお休み
対象:1歳児のお子さんと保護者
定員:親子10組
申込:9月2日(金)から電話または窓口にて受付開始
連絡先 袖ケ浦公民館 047-451-6776 (担当:坂井)
『幼児家庭教育学級』参加者募集のご案内
2022年09月11日

令和4年度 『幼児家庭教育学級』
親子で仲間づくりをしませんか?
そして、幼児期の心理やお子さんの心の発達、保護者に役立つことなどを楽しみながら学びましょう!
初回の10月7日は、親子で人形劇を楽しみます♪
日時:10月7日~12月23日(毎週金曜日)10時~11時30分
※ただし、10月14日は市民文化祭のためお休み
対象:平成31(2019)年1月~令和2(2020)年3月
生まれのお子さんと保護者
定員:親子10組
参加費:2,000円
申込:9月2日(金)より電話又は窓口にて受付開始
袖ケ浦公民館 連絡先 047―451-6776 (担当:坂井)
大人の教養講座『はじめてのズンバゴールド』のご案内
2022年08月17日

ズンバゴールドってなに?
ズンバゴールドは、これまで全くズンバを知らない初心者の方や、出産の後体を無理なく引き締めて絞りたい人を対象にしたプログラムです。
さぁ、みんなで勇気を勇気をもって体験してみよう!
難しく考えず、音楽に合わせて楽しく踊って、気分すっきり♪
日 時:9月14日(水)13:30~15:00
場 所:袖ケ浦公民館 集会室
定 員:40人
持ち物:動きやすい服装・運動靴・タオル・飲み物
申 込:8月16日(火)9時より電話又は来館にて受付開始
連絡先:袖ケ浦公民館 047ー451-6776
※定員になり次第受付を終了いたします。予めご了承ください。
大人の教養講座『沖縄をもっと知りたい』のご案内
2022年08月17日

宮里英克 先生による沖縄の興味深い話と、沖縄三線の演奏をみんなで楽しんで、「ちむどんどん」しましょう!
日 時:9月9日(金)10:00~11:30
場 所:袖ケ浦公民館 集会室
定 員:30人
申 込:8月16日(火)午前9時より電話にて受付開始
連絡先:袖ケ浦公民館 047-451-6776
※定員になり次第受付を終了いたします。予めご了承ください。
袖ケ浦公民館館長より新年のご挨拶
2022年01月07日
皆様、新年あけましておめでとうございます。
謹んで新春のお慶び申し上げます。
日頃から袖ケ浦公民館の事業や活動に対しまして、ご理解ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
袖ケ浦公民館職員一同、心より感謝申し上げます。
本年も地域の総合交流拠点施設としての機能を果たして行けるよう、
『チーム袖ケ浦』(つどい・まなび・つなげる)をモットーに、
皆様と共に歩み続ける袖ケ浦公民館でありたいと思います。
引き続きご支援、ご協力を賜りますよう、宜しくお願い致します。
袖ケ浦公民館 館長 椎名 勝
指定管理者について
2021年04月01日
令和3年4月1日より指定管理者として株式会社オーエンスは運営管理を行っております。