お知らせ

「子どもおはなし会と映画会」開催のお知らせ(事前申込み不要、親子参加可)

2024年07月24日

「こどもおはなし会と映画会」開催のお知らせ。

日時 7月28日(日)10:00~12:00

10:00~10:30 おはなし会(大型絵本や紙芝居のお話)

10:45~12:00 映画会(シンデレラ)

場所 谷津公民館 1階 集会室

対象 幼児、小学1~2年生

親子での参加大歓迎です。

事前の申込みは不要です。(当日受付)

参加費は無料です。

沢山のご参加をお待ちしております。

子ども講座「子ども陶芸教室」定員になりました

2024年07月09日

子ども講座「子ども陶芸教室」定員になりました。

ご応募ありがとうございました。

日時:①7月21日(日)10:00~12:00 成形

②8月4日(日)10:00~12:00 絵付け

③8月25日(日)13:00~13:30 作品お渡し

場所:谷津公民館 ①②1階 集会室  ③2階 会議室

対象:小学4年生~6年生

定員:16名(先着順)

参加費:700円(当日集金)

持ち物:汚れてもよい服、飲み物、筆記用具

申込みにあたってのお願い。講座の様子を写真撮影します。公民館ホームページや館報に記載する場合があります。

谷津公民館 指定管理者株式会社オーエンス

子ども講座「JAL折り紙ヒコーキ教室」定員になりました

2024年06月29日

子ども講座「JAL折り紙ヒコーキ教室」定員になりました。

ご応募ありがとうございました。

日時:7月7日(日)10:30~12:00

場所:谷津公民館 1階 集会室

対象:小学1年生~3年生

定員:30名(先着順)

参加費:無料

持ち物:飲み物、筆記用具

申込みにあたってのお願い。講座の様子を写真撮影します。公民館ホームページや館報に記載する場合があります。

谷津公民館 指定管理者株式会社オーエンス

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を実施しています

2024年06月20日

習志野市では熱中症予防として暑さから避難できる場所、涼める場所として「クーリングシェルター」を実施しています。

谷津公民館も習志野市から指定されている施設です。涼しい休憩場所としてご利用下さい。

 

子ども講座②「カイコの幼虫を育ててみよう」を開催しました

2024年06月15日

6月15日(土)県民の日に子ども講座②「カイコの幼虫を育ててみよう」を開催しました。

子ども講座では体験学習を通して豊かな情操を育む事を課題としています。

今回の「カイコの幼虫を育ててみよう」には、児童低学年18名、保護者20名、総勢38名が参加しました。

この講座は五感を使い小動物の観察の仕方を学ぶことが目的です。

今回、カイコの幼虫をご提供頂いた「しらいし さんへ」のお礼の手紙のなかで「無精卵はあるのですか?」の質問がありました。

「オスばかり生まれてしまった場合は無精卵のケースも有る」と先生からの回答がありました。

初めてカイコの幼虫を観て、触れる児童が多いなか、保護者の方が「子供の頃にカイコを飼っていました」「またこの様な機会を是非、作って下さい」とのお声を沢山頂きました。

今後も課題について学び、沢山の児童が交流して楽しむ講義を開催していきます。

 

子ども講座「カイコの幼虫を育ててみよう」定員になりました

2024年06月05日

子ども講座「カイコの幼虫を育ててみよう」定員になりました。

内容 カイコを観察して糸を出す不思議を知ろう

日時 6月15日(土)10:00~12:00

場所 谷津公民館 2階 講義室

対象 小学1年生~4年生(保護者参加可)

定員 16名(先着順)

参加費 無料

持ち物 カイコを入れる容器(タッパー、お菓子の箱などA4よりやや小さなサイズ、筆記用具、色鉛筆)

申込みにあたってのお願い 講座の様子を写真撮影します。公民館記録や館報に記載する場合があります。

 

「伊藤音次郎展」開催のお知らせ

2024年05月09日

谷津公民館1階ロビーにて「伊藤音次郎展」を開催しています。

伊藤 音次郎 日本の民間航空のパイオニアであり、のちに伊藤飛行機研究所を設立し、多くのパイロットを育てるとともに、国産機の開発にも努めた。

民間航空発展のため、稲毛海岸(現千葉市)や鷺沼海岸(現習志野市袖ケ浦)の干潟飛行場など悪条件の下で奮闘努力した伊藤音次郎の航空人生を筆者 長谷川 隆氏により明らかにします。

展示期間:5月10日(金)~5月16日(木) 午前9時から午後5時(最終日は正午まで)

子ども講座①「オリジナルストラップをレジンで作ろう」を開催しました

2024年05月08日

5月5日(日)子供の日に子ども講座①「オリジナルストラップをレジンで作ろう」を開催しました。

子ども講座では体験学習を通して豊かな情操を育む事を課題としています。内容は料理、工作、防災、自然等の体験学習となります。

今回の「オリジナルストラップをレジンで作ろう」には、児童低学年19名、高学年20名、総勢39名が参加しました。

この講座はレジンの特性を知り、自身の創造力・発想力でオリジナルの作品を作製する楽しさを学ぶことが目的です。

低学年の中には難しく感じる児童がいましたが、保護者のサポートにより上手く完成しました。

保護者からは「みんなで作ると教え合ったりすることが出来て楽しかった。」

「大人も一緒に参加出来る講座は初めてで是非、次回も参加したい。」

「ゴールデンウイークの良い思い出になりました。」と感想がありました。

今後も課題について学び、沢山の児童が交流して楽しむ講義を開催していきます。

わくわく親子冒険団「カブトムシを幼虫から育てよう」を開催しました

2024年05月03日

 

4月28日(日)わくわく親子冒険団「カブトムシを幼虫から育てよう」を開催しました。

わくわく親子冒険団では幼児、児童とその保護者で科学、生物、工作、運動等から親子で取り組み、学ぶ講座を年間2回、開催しています。

今回の「カブトムシを幼虫から育てよう」には、児童20名、保護者23名、総勢43名の親子が参加しました。

はじめは幼虫をビニール手袋をして触る子供たちが、講義が進むにつれて手袋を外し、直接触れる子供たちが多く観られました。

保護者からは「五感をフル活用した、よくみるは子供の教育に最適だと思いました。」と感想がありました。

生き物の講座では小さな「気づき」から五感を使い、新たな発見や再発見により、観察の基礎を学びます。

親子でコミュニケーションを取りながら、生き物を観察する事でお子さんの生き物への興味を知ることが出来たのではないでしょうか。

講師の先生から「持ち帰った幼虫の成長をしっかり観察してくださいね。」と宿題がでています。

今後も親子で課題について学び、絆を深め、大勢の親子が交流して楽しむ講義を開催していきます。

 

 

 

 

 

 

 

「習志野市公民館使用等に関する基準」の一部改正について

2024年04月02日

令和6年4月1日以降の公民館利用について、一部改正します。

詳しい内容は下記の「PDFはこちら」から、チラシをご覧ください。

指定管理者について

2021年04月01日

令和3年4月1日より指定管理者として株式会社オーエンスは運営管理を行っております。

ページの先頭へ