寿学級 夏の創作活動 ”流木アート1”

7月6日の寿学級は、 “ 流木アート1 ” でした。
7月6日(水)は、市内中学校で教鞭をとられていた 大野 博之 先生を講師としてお招きして ”流木アート” の学習です。今日と次回7月20日の2回に分けての学習となります。今日の学習内容は次の通りです。
今日の学習についての説明を受けた後、大野 先生が用意して下さった消毒、乾燥した流木を使って創作活動開始です。
一人一人ががんばることはもちろん、寿学級生同士で協力したり大野先生に教わったりもします。
静かな集会室で集中して創作活動に取り組んだ寿学級生。今日は、会話をすることも体を動かすこともありませんでしたが、とても充実した時間を過ごせたようです。寿学級生からの「大野先生、楽しかったです。」の言葉や表情にそのことが表れていました。次回は、仕上げに向けた学習です。どんな流木アートができあがるか楽しみですね。
大野先生、素敵な教えと楽しく充実した時間をありがとうございました。そして、次回もよろしくお願いいたします。
次回の寿学級の学習は7月20日(水)、夏の創作活動 ” 流木アート2 ” の学習の予定です。