寿学級 12月の学習

12月7日の寿学級は、 “ 寿まつりの記録動画鑑賞会 ” でした。
12月7日(水)、 ” 寿まつり午前の部の記録動画鑑賞会 ” を行いました。菊田公民館の ” 寸劇 ” に引き続き、私たち谷津公民館寿学級のダンス ” ペッパー警部 ”、中央公民館の ” The タップメドレー ” を鑑賞しました。
休憩時間の後には、先週の ” グランドゴルフ 秋の陣 ” の表彰式です。(1位、3位、ホールインワン賞、2位の方は残念ながら欠席でした)
後半は谷津公民館寿学級2つ目の発表 ” ボイトレ学校 ” の鑑賞。当日に起きた小さなハプニングやこれまでの練習のことなどを隣の席の人と小さな声で話しながら、自分たちの発表をゆったりと見ながら楽しむことができました。
12月21日の寿学級は、 “ 私たちの忘年会 ” でした。
谷津公民館寿学級 ” 私たちの忘年会 ” にサンタクロースが来てくれました。しかも、皆さんへのプレゼントを持って・・・! さらに、まもなく誕生日を迎える学級長には、サンタクロースから特別プレゼントもありました!! サンタクロースと一緒の記念写真撮影での学級生の皆さんの笑顔はすてきです。サンタクロースさん、お忙しい中、谷津公民館までわざわざ来てくれて、ありがとうございます。
その後、先週に引き続き ” 寿まつりの記録動画鑑賞会 午後の部 ” です。柚子入りの温かいお茶を飲みながら、実花公民館のハンドベル演奏とコーラス、新習志野公民館のダンス ”リズム DE SHIN-NARA ”、袖ケ浦公民館の ” マツケンサンバ袖ケ浦 ” を鑑賞することができました。
今年も、寿学級の皆さんが一緒に、いろいろな活動や学習をすることができました。来年も寿学級でよいひと時を過ごすことができることを願っています。
次回の寿学級の学習は、令和5年(2023年)1月11日(水)、” みんなのボッチャ ” の予定です。