お知らせ

寿学級 11月の学習

11月9日の寿学級は、 “寿まつりに向けた自主練習 ”  、11月16日の寿学級は、 “寿まつりのリハーサル ” 。 そして、11月17日の寿学級は、 “寿まつり当日 ”  でした。

谷津公民館の出番は午前の部です。最初はプログラム2番「谷津といったら”踊り”でしょ!!」 講師の富樫 久美 先生 に教わり、自分たちでも繰り返し練習をしたピンクレディの”ペッパー警部”をみんなで元気よく踊りました。最後のポーズ、決まっていますね!!

次の出番は、プログラム4番「ボイトレ学校 4時間目「音楽」 皆さん一緒に学びましょ!」 これまでに谷津公民館寿学級生が講師の鳥居 明美 先生に教わってきたことを、鳥居先生が会場にいる他の公民館寿学級生に伝えていきます。谷津公民館寿学級生は、ステージの上で生徒役となりました。正しい口の形で声を出したり簡単体操に取り組んだりすることが、体温UPや誤嚥予防につながるとともに、自律神経を整えたり免疫細胞を活性化させたりしていくことを、会場にいる寿学級生全員で学んだり、リズムトレーニングをしたりしました。 

最後は谷津公民館寿学級生みんなで炭坑節を元気に踊り、発表を終えました。緊張しながらもやり切った谷津公民館寿学級生はみんな、すがすがしい表情でした。

昨年度に引き続き午前と午後に分かれて行う2部制の寿まつりでしたが、今年度は希望する人は会場に残って午後の部の発表を見ることができるようになりました。来年度は2部制ではなく、全公民館の寿学級生が一堂に会して寿まつりを行うことができたらいいなぁ~と思っています。

 

11月30日の寿学級は、 “グランドゴルフ 秋の陣 ”  

天気予報では明日から気温が下がり、しばらくは厳しい寒さの日が続くとのことでしたが、穏やかな曇天の下でのグランドゴルフ秋の陣です。

これまでの学習経験を生かして自分たちで進んで準備をし、スティックを握り練習を始める学級生の姿が多く見られました。

3人1チームで行いましたが、個人表彰を次回の寿学級の時に行う予定です。

次回の寿学級の学習は12月7日(水)、” 寿まつりのDVD鑑賞会 ”の予定です。

お問い合わせはこちら

047-452-1509

開館時間:09:00〜21:00休館日:月曜日

ページの先頭へ