寿まつり

10月18日 寿まつりが行われました。
11月10日(水)、寿まつりに向けた最後の練習を行いました。そして、11月17日(水)には、プラッツ習志野のステージ上でリハーサルを行い、翌日の寿まつりに臨みました。
今年の寿まつりは、午前は袖ケ浦、谷津、新習志野の3公民館、午後は中央、菊田、実花の3公民館に分かれての実施です。谷津公民館の出番は、午前中の最初と最後でした。プログラム1番「朝は早よからラジオ体操で元気一杯!」、プログラム5番「祭りだ、まつり みんなで楽しく踊りましょ!」
”日本音頭”
背景には、日頃の寿学級の活動の様子を写し出しています。
バンダナを持ちながら”好きになった人”
皆さん、練習の成果をステージの上で発揮することができました。何よりすばらしいことは、皆さんで楽しいひと時を過ごすことができたことです。
マスクで隠れてしまっているのですが、
みんなよい笑顔で記念写真撮影!
谷津公民館寿学級以外の発表も、凝らした工夫や努力が伝わってくるすばらしい発表でした。来年度は、6公民館がそろって寿まつりを行うことができることを願いましょう。
寿まつりに参加した6公民館の寿学級生の皆さん、それぞれのがんばりに拍手を送り合いましょう。
次回の寿学級の学習は12月1日(水)、グランドゴルフ ”冬の陣” の予定です。