お知らせ

夏休み子ども講座・子どもおはなし会と映画会のご案内

7月の子ども講座

講座NO.1 

夏休みからはじめるおこづかい帳(ちょう)

【にちじ】

7/28(水)10:00~11:30

【ばしょ】

やつこうみんかん 2かい こうぎしつ

【ないよう】

かいものゲームやおかねクイズにチャレンジ!

ちょきんばこもつくるよ。

【ていいん】

小学1・2年生 20名

【もちもの】

えんぴつ、けしごむ、いろえんぴつ、ちょきんばこにはりたいシール、すいとう

【さんかひ】

むりょう

 

講座NO.2 

光(ひか)るモクモク雲(くも)のオーナメントを作(つく)ろう!

【にちじ】

7/30(金)10:00~12:00

【ばしょ】

やつこうみんかん 1かい しゅうかいしつ

【ないよう】

空(そら)にうかぶモクモク雲(くも)のつるせるかざりを作(つく)ろう!

LED(えるいーでぃー)ランプできらきら光(ひか)るモクモク雲(くも)だよ。

【ていいん】

小学1・2年生 20名

【もちもの】

えんぴつ、けしごむ、えのぐのふで、はさみ、おてふきタオル、エプロン

もちかえりようエコバッグかかみふくろ(大きめサイズ)

【ざいりょうひ】

600円(えん)

 

講座NO.3 8月の子どもおはなし会と映画会

【にちじ】

8/4(水)10:00~11:00

【ばしょ】

やつこうみんかん 1かい しゅうかいしつ

【ないよう】

やつとしょかん司書(ししょ)によるたのしい紙芝居(かみしばい)や絵本(えほん)のよみかかせ

大きなスクリーンで映画(えいが)をたのしもう!

【ていいん】

おおむね4さいから小学1・2年生 30名

【もちもの】

すいとう

【さんかひ】

むりょう

 

8月の子ども講座

講座NO.4 

みらいを考えよう!エコバッグづくり

【にちじ】

8/6(金)10:00~11:30

【ばしょ】

やつこうみんかん 2かい こうぎしつ

【ないよう】

動物やくだもの、お花などの型(かた)に

すきな色をぬって、じぶんだけのエコバッグをつくろう!

【ていいん】

小学3・4・5・6年生 15名

【もちもの】

はさみ、エプロン、からの1L(リットル)牛乳パック(ひらいていないもの)
えのぐふきとり用ぬの、すいとう

【さんかひ】

600円(えん)

 

 

講座NO.5 

気象予報士(きしょうよほうし)の夏休みお天気講座

~ミニ竜巻装置(たつまきそうち)をつくってみよう!~

【にちじ】

8/21(土)10:00~11:30

【ばしょ】

やつこうみんかん 2かい こうぎしつ

【ないよう】

「風」についてしろう!

竜巻ができるしくみや「台風に挑戦(ちょうせん)ゲーム」体験

つくったミニ竜巻装置はお持帰りします。

【ていいん】

小学3・4・5・6年生 20名

【もちもの】

えんぴつ、けしごむ、すいとう、うちわ(したじきやせんす)1本

【さんかひ】

600円(えん)

 

講座NO.6 

防災士(ぼうさいし)から学ぶ

~きょうからきみも防災隊長(ぼうさいたいちょう)!~

【にちじ】

8/25(水)10:00~12:00

【ばしょ】

やつこうみんかん 2かい こうぎしつ

【ないよう】

地震(じしん)がきたらどうする?

地面(じめん)がどろどろになる「液状化実験(えきじょうかじっけん)」や

ゆっくり地震の「長周期地震動実験(ちょうしゅうきじしんどうじっけん)」などを

体験しよう!

【ていいん】

小学3・4・5・6年生 20名

【もちもの】

えんぴつ、けしごむ、すいとう、ぼうし、動きやすいふくそう

【さんかひ】

むりょう

 

申込みについて

申込み受付開始日が異なります。ご注意ください。

講座NO.1~2→7/3(土)午前9時から電話受付先着順

講座NO.3~6→7/4(日)午前9時から電話受付先着順

電話番号 047-452-1509(月曜日を除く午前9時~午後5時)

PDF「保護者のみなさまへ申込みにあたってのお願い」をお読みになってお申込みください。

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちら

047-452-1509

開館時間:09:00〜21:00休館日:月曜日

ページの先頭へ