”令和5年度 寿学級” が始まりました!

” 令和5年度 寿学級 ” が始まりました!
4月26日(水)、令和5年度の寿学級、開講式が行われました。新たなメンバー2名も加わり、22名で令和5年度寿学級が始まりました。
開講式 館長挨拶 寿学級担当の話 転入職員の紹介 役員紹介(左 副学級長、右 学級長)
開講式は、1 館長挨拶、2 職員紹介、3 役員紹介、4 学習活動計画(前期)について、5 寿まつりについて、6 学級生自己紹介 の順に行いました。
昨年度、一昨年度と同じように、谷津公民館寿学級らしい和やかで穏やかな雰囲気の中で行われた自己紹介では、お互いの話に耳を傾けながら、うなずいたり共感したりする姿が多く見られました。 今年度も昨年度、一昨年度と同じように隔週で行っていく予定ですが、≪寿学級はいつでも、いつからでも参加可能。開始時刻に遅れても大丈夫≫です。また、いつ見学に来られてもかまいません。 皆さん一緒に、寿学級で楽しい時間を過ごしませんか。新しい学級生の方をいつでもお待ちしていま~す。
次回の寿学級は5月10日(水)、 ” ボッチャ ” の予定です。