わくわく親子冒険団を開催しました!

6月20日(日)に「わくわく親子冒険団」を開催しました。
小学1・2・3年生の親子11組が参加して、ピタゴラ装置作りに挑戦しました。お父さんも6名参加しました。
空き箱やストロー、洗濯ばさみなど身近な材料で、ビー玉がコロコロ転がるレールやさまざまな仕掛けを作ってゴールの穴に入れる装置を作ります。
まず、公民館職員が試行錯誤して作ったピタゴラ装置で見本を披露しました。練習では何度も失敗していたのでドキドキしていましたが、本番は1回で成功しました。
参加した親子から拍手をいただき、さあ、親子でピタゴラ装置作りの始まりです。
自宅から持ってきたお菓子の箱やトイレットペーパーの芯などを手に取り、親子で作戦会議です。
作っては壊し、並べ替えたり、材料を変えてみたり、隣のお友達親子のようすを見てみたり、「やったー」「くやしいー」「できた」とにぎやかにピタゴラ装置が出来上がりました。
最後に、1家族ごとに力作のピタゴラ装置を発表しました。
家族ごとにアイディアいっぱいのピタゴラ装置で、ビー玉がゴールの穴に入り成功の音楽が流れると、参加者全員から歓声があがりました。
親子でものづくりの楽しさを体験、共有できました。