身近な草と木の観察講座
【課題】
身近な植物の観察を通じて、季節の移り変わりや環境の変化を感じ、環境学習へつなげていく
【内容】
自然観察指導員によるガイドウオークで袖ケ浦西近隣公園等を年間を通じて観察する。季節や環境の変化について考える
【令和3年度 講座一覧】
※講座参加者の募集は既に終了しています。
※都合により講座のテーマを変更する場合がございます。
講座の開催日とテーマ
① 4月28日 (水) 『木に咲く花いろいろ』
② 5月26日 (水) 『小さな実が育つ』
③ 6月23日 (水) 『緑道橋を渡って自生の草と木を見る』
④ 7月28日 (水) 『葉の形いろいろ』
⑤ 8月25日 (水) 新型コロナウイルス感染症拡大のため中止いたします
⑥ 9月22日 (水) 『雑草の花と実』
⑦ 10月27日(水) 『8号緑地を歩きながらどんぐりの親探し』
⑧ 11月24日(水) 『9号緑地を歩きながら落ち葉の親探し』
⑨ 12月15日(水) 『真冬に咲く花』
⑩ 1月26日 (水) 『草たちの冬ごもり』
⑪ 2月23日 (水) 『春を待つ木の芽と花芽』