寿学級10月・11月の学習
寿学級10月は、11月14日開催「第52回寿まつり」に向けて演目の練習をしました。
今年度の演目は「詩と歌でめぐる季節」です。7月に「詩を読む」をテーマにさまざまな詩にふれました。学級生が「春」「夏」「秋」「冬」の生まれの4グループに分かれて、生まれた季節の詩を読むことにしました。そして、全員で季節の歌を歌い、4つの季節をリレーすることにしました。
また、10月16日は「大人の社会科見学 習志野市議会を知ろう!」をテーマに学習しました。
講義では、議会について市議会の役割や構成、運営を学びました。
市議会の傍聴についても教えていただき、議場・傍聴席等を見学しました。
11月14日はいよいよ寿まつり本番です。「練習の成果を発揮することができました。」「緊張しましたが、みなさんと舞台で発表することができて楽しかったです。」と学級生のみなさんは達成感を味わいました。
11月20日は「どんぐり工作~地域の子ども達にクリスマスプレゼント~」です。
毎年クリスマス前に、地域のこども園、保育園、小学校へ「どんぐりブランコ」を作り、プレゼントを続けています。